金属ナノ粒子が示すプラズモン共鳴は、金や銀だけではなく様々なナノ材料で観測されています。トップダウンのナノ加工技術により精緻なナノ構造は作製できますが、ボトムアップ技術は結晶性が高く、原子レベルでの形状制御が可能となります。また、化学的に合成されたプラズモニックナノ粒子は、触媒、光エネルギー変換、あるいは分子の分離・検出技術など幅広い分野において応用されています。
今回の講演会では、3名の講師の先生方にご自身が進めておられるご研究を中心に「種々のプラズモニックナノ粒子の合成や、それらの光化学反応への応用」に関してご紹介頂きます。さらに、チュートリアル講演として物理化学系の講師の先生にプラズモニックナノ物質について平易に解説して頂きますので、これらのご紹介頂く研究成果やプラズモニックナノ物質の解説が、皆様の研究の飛躍に繋がることを大いに期待しております。
13:00-13:10 | イントロダクトリートーク 三澤 弘明 |
13:10-13:50 | 【研究紹介】寺西 利治 氏(京都大学)
「可視-近赤外光に応答するプラズモニックナノ粒子」 |
13:50-14:30 | 【研究紹介】鳥本 司 氏(名古屋大学)
「低毒性多元量子ドットの化学合成とプラズモンTLCによる選別」 |
14:30-14:50 | 休 憩 |
14:50-15:50 | 【チュートリアル】井村 考平 氏(早稲田大学)
「プラズモニック物質の光学特性とその制御-プラズモンの化学的応用に向けて-」 |
15:50-16:30 | 【研究紹介】西 弘泰 氏(富山大学)、立間 徹 氏(東京大学)
「プラズモニックナノ粒子の電気化学的・光電気化学的応用」 |
16:30-16:50 | 総合討論 |
16:50-17:00 | クロージングトーク |